今回はPC上で動作する無料Androidのエミュレータ「 Nox App Player」についてご紹介したいと思います。
こちらのフリーソフトでは、PC上でAndroidを起動することができます。そのためアプリやゲーム等を 大画面かつ、安定した動作で楽しむことができます。
以下のような方にインストールをオススメします。
・スマホでゲームをやるのが面倒な方
・スマホでは動きが遅くイライラする方
・より簡単にプレイ動画を取りたい方
・仮想の環境でアプリなどを開発したい方
Nox App Player のインストールとアプリ(ゲーム)の起動
まずはNox App Palyerのダウンロードとインストールをしましょう。
- 公式ホームページにあるダウンロードボタンを押し、必要なファイルをダウンロードします。
- ダウンロードが終了したらファイルを実行しましょう。以下の画面が出るのでインストールを押します。
- インストールが自動で開始されます。完了すると以下のようにAndroidの初期ホーム画面が表示されます。最初にNoxPlayerの設定をするため、画面右上にある小さい設定ボタンを押しましょう。ホームボタンは右下の黄色枠にあります。
- 上にあるタブより高級設定を押してください。ここではAndroidの基本的な設定が行えます。設定が完了したら、一度Nox App Playerを再起動します。
設定名 | 内容 |
機能設定 | Android本体の性能を設定します。エミュレータ自体が重い場合は、「定義」を選択し、CPU 4コア・メモリ4096MBくらいまで上げてみましょう。 ただし、PC本体の性能がないと動作が鈍くなる可能性があるため、うまく調整しましょう。 |
起動設定 | 「タブレット」もしくは「携帯(スマホ)」を選択し、解像度を選択できます。基本的にタブレットのままでよいでしょう。 |
- 再起動後、実際にアプリ(ゲーム)をダウンロードしてみましょう!ホーム画面より、「Play ストア」を選択します。
- Play ストアを選択すると、Googleアカウントを求められます。ここでは用途に合わせてどちらかを選択しましょう。個人的にはセキュリティ関係上、新しいアカウントを作成し、ログインすることをお勧めします。
- ログインすると、Play ストアのホームが開きます。あとは、通常通り検索欄でアプリを検索し、対象のアプリをダウンロードしましょう!
- ダウンロードが完了すると、ホーム画面にアイコンが表示されるようになるので、タップすると起動できます。
ここまで来たらゲームの引き継ぎ設定等によりデータを移行します。移行方法はゲーム毎に異なりますので、しっかり読んで頂いた上で行うようにして下さい。
Nox App Player のまとめ
Nox App Playerは無料ながら、PC上でAndroidを起動できるので、非常に便利です。iPhoneないけどAndroidのアプリがやりたい!って時にも使えそうです。
某ゲームをPCでやってみましたが、スマホでやるより安定性が格段に上がります。動作も軽いですしね。
一度使ってみてはいかがでしょうか。参考になりましたら幸いです。
おわり!